街の屋根やさん滋賀大津店
〒520-2141滋賀県大津市大江7-2-44TEL:0120-280-227 FAX:06-6232-8086
2019.05.24
本日は滋賀県大津市の屋根漆喰工事現場に来ております。突然ですが屋根に漆喰が使われているのは、ご存知でしょうか?
どうもこんにちは、今日は大津市和邇で現場調査になり、築40年のダイワハウスの家屋の屋根の調査になります。造りは軽量鉄鋼で組まれています。二階の和室の天井に雨染みが出来たので屋根を見てほしいとのご依頼を頂きました。さっそく調査に入って行きましょう。 団地の上の方にあるお家は琵琶湖を…
2019.05.23
こんにちは、今日は草津市南草津で1階天井雨染みがでてきたお家の調査に来ました。軽量鉄骨のお家で玄関からお家に入るとすぐ天井に雨染みがありました。原因がどこからか調査に入っていきます。 小屋裏に登って、現状を確認壁の断熱材を伝ってかなりの雨染みがでていました。全体に雨染みがでている…
2019.05.22
こんにちは、今日は引き続き大津市日吉台でカバー工法の工事の屋根本体貼りにやってきました。陸屋根の上に材料をすべて置けるので作業が進みやすいです!! 昨日貼り付けたルーフィング!!雨漏れ内容に最終チェック中です!! まず、軒先とケラバの水切りから取り付けていきます。ケラバ板金は雨水…
本日は守山市で屋根のカバー工法の現場に来ております。屋根カバー工法とは既存の屋根の上に軽い金属屋根を重ねて張る工事方法です。※金属屋根を重ね張りする前には下葺き材(防水シート・ルーフィング)を張る必要があります。カバー工法をおこなうことで屋根材が2重に仕上がるので、耐震性に十分な…
2019.05.21
草津市新浜町で屋根の棟板金及び軒樋の破損の為に現場調査を実施今回は、スレート屋根の棟板金及び軒樋の破損により現場調査を実施した様子をお届けします。築年数が20年前後のお家となり棟板金や軒樋が台風の影響を受けていました。 赤印が棟板金紫印が軒樋それぞれが破損しているのが分かります。…
どうもこんにちは、新年号(令和)になり、気持ちも新たに街の屋根やさんスタッフ一同頑張って行きたいと思います。さっそく今日は屋根の現場調査のご依頼を頂きました。本当に感謝です。しっかりとお客様にとって有益な情報提供をしていきたいと思います。それでは調査に入っていきましょう。 倉庫の…
2019.05.20
本日は滋賀県彦根市でスレート瓦屋根の棟板金工事に来ております。棟(むね)とは戸建て住宅屋根の最も高い位置に取り付ける部材です。 スレート瓦や金属屋根で用いる棟は金属製であるため棟板金と呼ばれています。台風や築年数の劣化により今回補修に至りました。 ※棟板金交換のすすめ昔(約20年…
大津市神領にて強風で飛散した波板の現場調査を実施しました。今回は、強風の影響を受けて飛散した波板の現場調査を実施した様子をお届けさせて頂きます。 既存の波板は塩ビ波板を使用されています。塩ビ波板の特徴として、安価で加工しやすいという一面があり、日曜大工などでよく使用される一方、強…
2019.05.19
ゴールデンウイークが開けて本日ら仕事開始です。早速本日は滋賀県大津市の屋根塗装の現場に来ております。※上の写真は塗装前の屋根高圧洗浄です屋根塗装の基本は・・・屋根は雨、風邪、日差しなどから住人を守るという大切な役割を担っています。 そのため屋根は家の中で最も劣化が激しい場所です。…
こんにちは、超大型連休も終わって仕事が始まりましたね!!休みボケは抜けましたか?さあたっぷり癒されたので思いっきり仕事するぞ!!今日は、大津市唐崎で屋根と外壁塗装の現場状況を確認に来ました。スレート屋根の棟板金がめくれあがって依頼を受けて、板金の打ち直しと、塗装の工事で仕上げるこ…
2019.05.18
本日は滋賀県大津市に屋根塗装の色決めに来ております。天気が最近スッキリしていませんが、屋根の色選びはスッキリと決めていきたいです。なぜ屋根の塗装に暗めの色が多く使われるのか?日本では多くの屋根塗装に暗めの色が使われます。元々、瓦に使われていた素材が灰色やいぶし銀であったことの名残…
皆さんおはようございます(^^#)今回は台風被害でカーポートのポリカーボネートが飛んでしまい・・・被害を受けたお宅様のご紹介をしたいと思います・・・こちらのお客様は築年数7年のまだ新しいお宅様でお家自体には被害がありませんでしたが・・・カーポート屋根のポリカーボネートが被害にあわ…
2019.05.17
どうもこんにちは、今日は滋賀県高島市に屋根の現場調査にきました。琵琶湖沿いのお家になり、大津から湖西道路で30分ほどで着きます。湖西道路から見える琵琶湖は全体を見渡すことができてとても綺麗です。景色を満喫しながら現場に到着しました。本日の調査ご依頼は瓦棒屋根の調査になります。お客…
本日は滋賀県草津市にスレ-ト屋根の点検(雨漏りの)に来ております。築年数は15年なのですが、一般的にスレ-ト屋根の耐用年数は何年くらいなのか・・・新築を建ててから十数年。自分の家のスレート屋根は大丈夫なのか、そもそも屋根の寿命がどのくらいなのか気になっていませんか。なかには、業者…