スレート屋根の雨漏りの意外な原因
雨漏りの原因といえば、屋根の瓦やスレートの破損、ズレ、または窓のサッシまわりのシーリングの劣化などが考えられます。
住宅の大敵、雨漏りを防ぐためには、こうした部分の点検とメンテナンスをしっかりと行っていきたいものです。
それに加え、知っておきたいのが屋根勾配です。屋根勾配とは、屋根の傾斜の度合いのこと。傾斜が大きいと勾配は急に、小さいと勾配は緩くなります。屋根材によっては、勾配が緩いと雨漏りなどのトラブルにつながる恐れがあるのです。
・急勾配:6/10(6寸)以上
傾斜が大きい分、水はけが良いので雨漏りがしにくく、屋根裏のスペースが広く取れる。
屋根面積が大きくなるので材料コストがかかる。
・並勾配:3/10(3寸)- 5/10(5寸)程度
水はけとコスト面のバランスが良く、ほとんどの屋根材に適しているので、多くの住宅に取り入れられている。
・緩勾配:3/10(3寸)以下
使用できる屋根材が金属に限られることが多い。他の屋根材では、雨水やホコリが溜まりやすく雨漏りや腐食のリスクが大きい。一方、風に強く、屋根の面積が小さくなるので材料コストを低めにできる。
また、屋根の下地が傷んでいなければ、既存のスレート屋根の上から金属屋根で覆うカバー工法も可能です。
カバー工法だと古い屋根材の撤去や処分をする必要がないので、その分費用を抑えられます。ただし、いずれもこうした工事には熟練の技術が必要なので、経験豊富な屋根業者に依頼したいものです。
屋根は家を守る上でとても大切な部分ですが、屋根勾配や工事法などは素人では判断しづらいことがたくさんあります。
信頼できる業者を見分けるためにも、家のオーナー自らが多少の知識を持つことも大切です。
屋根の事でご心配なことがありましたら、是非街の屋根や滋賀大津店にご相談下い。
★草津市野路で台風で棟板金が飛散した屋根葺き替え工事が完了
★大津市大江で台風飛来物により瓦屋根破損から屋根葺き替え工事
大津市で和瓦屋根のお家で瓦が落ちてきているとご相談を受け現場調査に来ました。和瓦屋根は築37年ほど経過しており、地震や台風に耐えれず屋根の棟が崩れていました。このまま放って置くと雨漏れが発生する恐れがあるため早急に何とかして頂きたいとの事で...........
和瓦屋根の特徴とは・・・重量が重たく、1坪=240Kgなので今回のお家は、20坪(約70㎡)なのでだいたい4800Kgになります。家の上に普通乗用車が約2台乗ってる状態で築年数が経ってるお家は負担が大きいとされています。災害時等耐えきれず崩...........
今日も湖南市若竹町に屋根の張替え工事に来ています。以前ブログで掲載させていただいた太陽光パネルが乗っていた築25年のスレート瓦の屋根になります。スレート瓦の撤去から下地野地板張りと防水シート張りまでが終わり今日はガルバニウム鋼板屋根の本体張...........