滋賀県大津市鳥居川町で鼻隠しの補修現場調査に来ました。



まず、鼻隠しは屋根に対して水平に取り付けられる板のことです。
雨樋が取り付けられる軒先の部分に鼻隠しは取り付けられます。
一方、破風板は鼻隠しと同じく軒先に取り付けられる板のことですが、破風板は屋根の傾斜部分(妻側)に取り付けられます。
構造上、破風板には雨樋を取り付けることができません。
屋根の形を例にあげると、切妻屋根では鼻隠しと破風板で屋根が構成されています。
寄棟屋根では破風板がなく、鼻隠しだけで屋根が構成されています。
雨樋がない破風板は雨と風に常にさらされているため、鼻隠しに比べて圧倒的に傷むのが早いです。
破風板やその他工事の施工事例はこちら
実際に街の屋根や滋賀大津店では鼻隠しの修理より、破風板の修理のご相談をお客様からいただくことが多いです。
しかし、鼻隠しも痛むことがあります。
雨樋が歪んだり、雨樋金具が外れたりする不具合は鼻隠しの劣化(保持力低下)が原因です。
特に木材の鼻隠しは経年劣化の進行が早いため、建築後30年以上が過ぎた住宅には定期的なメンテナンスが求められます。

木材と金属、窯業それぞれ異なる塗料を使用します。
雨樋を取り付け直しする際には、雨どいの釘穴をパテで埋めた上で再塗装します。
同じ工事を行った施工事例
大津市蓮池町で軒天井をケイカル板を使用し重ね張りが完了!!


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大津市大江で鼻隠しの工事現場と破風板金工事げんばにて!「鼻隠し」とは軒先の先端(鼻先)垂木の小口に取り付ける板状の部材の事をいいます。鼻隠しには雨樋が取り付けてあるので、屋根から落ちてくる雨水が雨樋に入る際に飛び散るので塗装をしたり板金を貼...........
屋根の各箇所!知っておけば役に立つ屋根の名称一言で屋根と言っても、各部分ごとに様々な名称があり、聞いた事のある名称もあれば、初耳という名称もあるとおもいます。基本的には、そこまで知らなくても大丈夫なのですが・・・しかし、屋根の修理を依頼しよ...........
滋賀県大津市蓮池町で軒天井の塗装を行う様子です!!今回は、現場から軒天井の塗装を行う様子をお届けさせて頂きたいと思います。台風被害により軒天井の板がめくれ飛散している状態から、ケイカル板は張り替えを行い、塗装を行っていきます。