台風の被害?築20年スレート屋根棟板金の飛散現場調査


そんな棟板金は、雨風に晒されることで劣化してしまいます。もし棟板金が劣化すると雨漏りが起きて屋根材が腐食するだけでなく、人が大ケガを負ってしまう場合さえあるのです。そのため、劣化した棟板金はすぐにでも交換を検討しなければなりません。

たまに釘抜けが長い間放置されたことで、貫板がぼろぼろになっていることがあります。
その場合は新しい貫板に交換しないとスクリュービスに打ちかえても意味がないです。
余談ですが、木じゃなくて樹脂製の貫板もあります。
スクリュービスでもまた抜けるよって声もありますが、点検時に見ると先ず抜けていません。
よってそういう裏付けから、この交換という方法で施工しております。

たまに釘抜けが長い間放置されたことで、貫板がぼろぼろになっていることがあります。
その場合は新しい貫板に交換しないとスクリュービスに打ちかえても意味がないです。
余談ですが、木じゃなくて樹脂製の貫板もあります。
スクリュービスでもまた抜けるよって声もありますが、点検時に見ると先ず抜けていません。
よってそういう裏付けから、この交換という方法で施工しております。
同じ工事を行った施工事例
大津市富士見台の屋根補修工事現場の工事の一部ベランダ防水編


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 150万円
大津市でスレート屋根築25年経年劣化で屋根カバー工法工事


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
★大津市大江で台風飛来物により瓦屋根破損から屋根葺き替え工事


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 50坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 250万
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大津市で台風でめくれてしまったスレート瓦屋根の補修工事に来ました。築28年ほど経過しているお家です。台風の影響で棟板金が剝がれスレート瓦が数枚無くなってしまっていたため修繕工事をしていきます。
築34年ほど経過しているお家で80年代90年代に多く施工された屋根材セキスイかわらUの屋根で施工されました。屋根表面の塗装が剝がれ水分を吸い込み割れている瓦もありました今回は劣化したセキスイかわらUを剝がして金属屋根に葺き替えをしました。
大津市でセキスイU瓦のお家で劣化しているとのことで調査に来ました。セキスイU瓦は築34年ほど経過しているお家でかなり傷んでおり塗装部分が剝がれて劣化していました。今回は状況確認で屋根の調査をしていきます。