大津市から電話問い合わせ梅雨に入る前の雨漏り点検





しっくいのメンテナンスした業者が重ね塗りして、しっくいの位置が手前に来ている。
雨は上の冠瓦からのし瓦の段々を流れて、一番下ののし瓦の隙間に入りこむ。
ここで問題となってくるのが、しっくいラインの位置・・・
奥にあれば、のし瓦の隙間に流れ落ちた雨は、しっくいの外側に伝わり、棟部の外側へ排出される。

雨はしっくいより棟の芯側に伝わる。
そうなると、逆に、雨はしっくいが防波堤となるため、外に排出されない。
棟の中に入っている葺き土が徐々に浸食されて、やがて、雨漏りとなる。

瓦がズレ(無くなって)て下の土がきれいに見えているんです。
少しの浮きでは、雨漏りに直結する事はほとんどありませんが
ズレがひどい時は、激しい漏り方をする特徴があります。
対処方法としては、
瓦のかみ合わせを直してやるだけで元に戻ります。
一度でも瓦が浮いた箇所は、強風などで浮きやすいので
瓦止め工事をすると以後心配がなくなりますよ。
同じ工事を行った施工事例
大津市富士見台の屋根補修工事現場の工事の一部ベランダ防水編


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 150万円
大津市でスレート屋根築25年経年劣化で屋根カバー工法工事


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
★大津市大江で台風飛来物により瓦屋根破損から屋根葺き替え工事


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 50坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 250万
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大津市で台風でめくれてしまったスレート瓦屋根の補修工事に来ました。築28年ほど経過しているお家です。台風の影響で棟板金が剝がれスレート瓦が数枚無くなってしまっていたため修繕工事をしていきます。
築34年ほど経過しているお家で80年代90年代に多く施工された屋根材セキスイかわらUの屋根で施工されました。屋根表面の塗装が剝がれ水分を吸い込み割れている瓦もありました今回は劣化したセキスイかわらUを剝がして金属屋根に葺き替えをしました。
大津市でセキスイU瓦のお家で劣化しているとのことで調査に来ました。セキスイU瓦は築34年ほど経過しているお家でかなり傷んでおり塗装部分が剝がれて劣化していました。今回は状況確認で屋根の調査をしていきます。