こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です。
今回は野洲市にお住まいのT様から、「2階の天井にシミのような跡が出てきたので見てほしい」と雨漏り点検のご依頼をいただき、さっそく現地調査に伺いました!
この記事では、実際の屋根の劣化状態や、調査方法、見つかった不具合などを写真付きでわかりやすくご紹介します。
「うちもこんな症状あるかも…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
現場名:野洲市 T様邸
築年数:32年
屋根の種類:スレート屋根(カラーベスト)
お問合せのきっかけ:
「天井にシミが出てきて、これって雨漏りかも?と気になって…」と、お電話をいただきました。
現場に到着後、まずはお家の外観や屋根の形状を確認します。
T様邸は2階建てで勾配も比較的緩やかだったため、屋根に上がって目視で点検を行いました。
スレート屋根の表面には、経年劣化によるひび割れや欠け、抜けも見つかりました。
特に南面は太陽光がよく当たるため、劣化が進みやすい場所です。
「見た目ではわからなかったけど、結構傷んでるんですね…」とT様も驚かれていました。
小さな割れでも、そこから水が入り込み下地を傷めることがあるので、放置は禁物です。
屋根と外壁の取り合い部分にはコーキングが施されていましたが、経年で痩せて隙間ができていました。
こうした隙間から雨水が染み込み、壁内部まで浸透する可能性があります。
「ここも雨漏りの原因になるんですか?」と驚かれていましたが、実は多いんです。
見えにくい箇所ほど、点検が大切なんです。
今回の調査では、棟板金の浮き・釘の抜け・スレート屋根のひび割れ・抜けといった複数の劣化症状が見つかりました。
屋根は普段なかなか目にすることがない場所なので、「気づいた時には手遅れだった…」という方も多いです。
T様のように、「なんか変だな?」と思った時にご連絡いただけるのが一番!
放っておくと、屋根の下地や天井材が腐食して、修繕費用も高額になってしまいます。
雨漏りは、“建物からのSOSサイン”です。
点検を後回しにすると、構造材の腐食やシロアリの被害にまでつながることもあります。
「点検っていくらぐらいかかるの?」「見てもらうだけでもいいの?」という方も、
街の屋根やさん滋賀大津店では、点検・お見積りは無料で対応しています!
少しでも気になる症状があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
私たちが直接現場に伺い、わかりやすくご説明させていただきます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.