今回は野洲市で 「屋根の色あせやコケが気になるので見てほしい」 というお客様からのお問合せで、スレート屋根の現場調査に伺いました。
「10年を過ぎたら屋根のメンテナンスが必要って聞いたけど本当?」といったご不安もあり、今回調査をご依頼いただきました。
現場名:野洲市
屋根の種類:スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)
お問合せのきっかけ:屋根の色あせやコケが目立ち始め、不安になり点検依頼
この記事では、
スレート屋根の経年劣化で起こる症状
調査の流れ(目視・ドローン調査)
劣化を放置するリスク
遮熱塗装のメリット
を、実際の現場調査をもとにわかりやすく解説していきます。
屋根の頂点にある棟板金の釘が浮き始めていました。
ここは強風で最も飛散しやすい部分です。台風時の被害の多くがこの棟板金なのです。
「去年の台風で近所の屋根が飛んでました」とご主人様も不安を口にされていました。
スレート屋根の劣化は、最初は「色あせ」「コケ」といった軽い症状に見えますが、その先には 雨漏りや内部の木材腐食 といった大きな被害が待っています。
「まだ大丈夫かな」と思っていても、劣化は目に見えない部分から進行しています。
街の屋根やさん滋賀大津店では 点検・お見積りは無料 で行っています。
「ちょっと見てもらおうかな」そんなお気持ちで大丈夫です!
お気軽にご相談くださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.