こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です(^^)
今回は草津市にお住まいのA様より、「屋根の一部がズレている気がする」「瓦が落ちてきそうで心配」とのお問い合わせをいただき、現場調査に伺いました!
築32年の瓦屋根のお家で、最近になって漆喰の剥がれや瓦のずれが目立ってきたとのこと。「雨漏りしてからじゃ遅いから、一度見ておいてもらえますか?」と、ご不安なお気持ちでご相談くださいました。
この記事では、草津市で実際に行った屋根修理の現場調査の内容と、劣化の症状・放置した場合のリスク・費用のお見積りについて詳しくご紹介します。
屋根のメンテナンスって、普段見えない場所だからこそ、つい後回しにしがちですよね。でも、実は「気づいた時にはすでに雨漏り…」というケースも少なくありません。
今回はその予防としての大切な一歩、「現場調査」のリアルな様子をお伝えしていきます!
現場に伺う前には、お家の形状や勾配、周辺環境を把握しておくのが大切です。
A様邸は2階建てで勾配は標準的な瓦屋根でしたので、基本的には目視での点検が中心です。
実際に屋根に上ってみると、いくつか明らかな劣化が見られました。
棟部分の漆喰(しっくい)が一部崩れ、雨樋に白いカスが溜まっていました。
「漆喰って屋根の仕上げ材と思われがちですが、実は棟瓦を固定する重要な役割があります」
劣化が進むと棟の瓦が動いてしまい、落下や歪みの原因になります。
・割れた瓦の差し替え
・状態によっては数枚まとめて交換
・下地の状況によっては、葺き替え
・瓦のズレ補修、漆喰詰め直し、瓦交換
・ガルバリウム鋼板のスーパーガルテクトへの葺き替え工事
台風など自然災害による破損については、火災保険が使える可能性があります!
・強風で瓦がズレた
・雨漏りが発生した などの場合は、お早めに保険会社へのご相談を。
当店では、保険申請用の写真・報告書の作成も無料でサポートいたします♪
屋根の劣化は、目に見えるズレや割れだけでなく、防水シートや下地など「見えない部分」にも進行していることがあります。
雨漏りしてからでは、補修費用が何倍にも膨らむことも…。
草津市で屋根修理・屋根修繕をお考えの方は、ぜひ一度、無料点検とお見積りをご利用ください(^^)
「もしかしてうちも危ないかも…?」と感じたら、まずはお気軽にご相談を!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.