
2025.08.13
こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です。今回は守山市Y様から、「台風のあと屋根を見ていないけど雨漏りが…」とご相談をいただきました。お家は築70年以上、代々受け継がれた大切なお住まい。初めての屋根点検ということで、不安なお気持ちもあったそうです。 現場情報 現場名…

そんな棟板金は、雨風に晒されることで劣化してしまいます。もし棟板金が劣化すると雨漏りが起きて屋根材が腐食するだけでなく、人が大ケガを負ってしまう場合さえあるのです。そのため、劣化した棟板金はすぐにでも交換を検討しなければなりません。
たまに釘抜けが長い間放置されたことで、貫板がぼろぼろになっていることがあります。
その場合は新しい貫板に交換しないとスクリュービスに打ちかえても意味がないです。
余談ですが、木じゃなくて樹脂製の貫板もあります。
スクリュービスでもまた抜けるよって声もありますが、点検時に見ると先ず抜けていません。
よってそういう裏付けから、この交換という方法で施工しております。
たまに釘抜けが長い間放置されたことで、貫板がぼろぼろになっていることがあります。
その場合は新しい貫板に交換しないとスクリュービスに打ちかえても意味がないです。
余談ですが、木じゃなくて樹脂製の貫板もあります。
スクリュービスでもまた抜けるよって声もありますが、点検時に見ると先ず抜けていません。
よってそういう裏付けから、この交換という方法で施工しております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.