雨仕舞と防水の違いとは?雨漏れを防ぐ大切なポイント。
雨仕舞と防水の違いとは?雨漏れを防ぐ大切なポイント。
雨仕舞(あまじまい)という言葉をお聞きしたことはありますか?
雨仕舞とは建築用語で建物に水が入ることを防ぐ施工のことを言います。
よく「防水との違いは何?」と疑問を持たれることがあります。
雨仕舞と防水はお家にとって大事な施工の一つになりますが、意味合いが異なります。
近年の台風や大雨などで雨漏れを気にされている方々も沢山います。
漏水を防ぐ雨仕舞を今回を機会に知って頂ければと思います。
雨仕舞と防水の持つ役割
防水は「雨水を防ぎ建物に浸透させないこと」
雨仕舞は「雨水を受け流し外へ片付けること」
を目的としています。
一見、似ていますが「防ぐ」と「受け流す」では目的が異なります。
雨仕舞は主に建材の取り合いや立ち上がりを重点に置いて施工します。
上記の写真のように、雨を直接受ける平らな面に防水、外壁の立ち上がり部分に雨仕舞をして雨水が排出出来るようにしています。
因みに取り合いとは・・・二つ以上の建材が接合する箇所のことを言います。別名「納まり」とも言います。
建物に降り注ぐ雨水を完全に防ごうと思うとなかなか難しくなります。
ですので雨漏りを防ぐために防水だけではなく、雨水の流れを制する雨仕舞が必要となります。
雨漏りを回避する雨仕舞
建物の取り合いや立ち上がり部分は雨水の負担を受けて雨漏りしやすい箇所となります。
その為、雨仕舞の施工は大切で、雨仕舞がいい加減だと雨に弱い建物となります。
雨仕舞が大切な箇所としては・・・
・屋根の棟板金
・屋根の谷樋
・庇(ひさし)の取り合い
・窓枠の周り、サッシ部分
・トップライト(天窓)の取り合い
・換気口周り
などが挙げられます。
定期的にお家のメンテナンスをされていないのであれば、雨仕舞の施工や箇所がしっかりしているか一度見る必要があります。
水を受け流したりするなど、雨仕舞はその分ダメージを蓄積するので、破損が目立つ箇所でもあります。
雨仕舞が無ければ、雨漏れの可能性が上がってしまうので、防水と一緒に定期的にメンテナンスすることをお勧めします。
雨漏れはおきる前に食い止めるのが基本!!
9時~18時まで受付中!
0120-280-227