屋根の雪対策と落雪の危険回避!対応方法のご紹介です。
屋根の雪対策と落雪の危険回避!対応方法のご紹介です。
皆様はお家の屋根の雪対策など行っていますか?
今年の冬は暖冬と言われていますが、やはり、寒冷地などでは雪とは切っても切れない関係だと思います。
地域により差はあると思いますが、降雪量の少ない地域でも「ここの地域は毎年雪が積もらないから大丈夫」とたかをくくっていると思わぬ事故にも繋がりかねません。
ですので、今回をきっかけに今一度、屋根の雪対策と落雪の危険回避についてお考えして頂けたらと思います。
屋根の雪対策
今回は、屋根の雪対策として、皆様でも意識して行える3つのご紹介させて頂きたいと思います。
1・雪下ろし
屋根に雪が積もってしまった場合、まず行うのが雪下ろしだと思います。
一見すると軽く見えますが、雪が積もりだすと結構な重さが増してしまい、大変危険となります。
積もった雪が万が一落ちて、第三者を巻き込んでしまい大怪我や近隣トラブルにも繋がりかねませんので、屋根に雪が積もり落雪しそうであれば雪対策を行いましょう。
除雪作業は危険が伴うので、無理はせず、業者に依頼するなどしましょう。
2・雪止め屋根に積もった雪が気温上昇により溶けて、落雪してしまう危険があるので、滑り落ちないように防ぐ装置のことをいいます。
大半の屋根であれば、釘やビス、コーキングで取り付け可能です。
「アングル」と「羽根つき」との2種類があり、効果的なのはアングルタイプとなり、見栄えなどで選ばれるのが羽根つきタイプといわれています。
3・無落雪屋根
無落雪屋根とは、雪下ろしや雪止めなどと違い屋根自体をリフォームし落雪を防ぐものです。
降雪量が少ない場所などはコストを考えると雪止めの設置や雪下ろしを行う方が安く済ませることができます。
逆に降雪量の多い地域では、過度に雪が降り積もり、雪止めが破損してしまうケ-スもありますので、無落雪屋根にリフォームする方が、落雪もなくなり、毎日の雪下ろしの手間や危険もなくなります。
近年では、台風被害や地震被害など想定外な出来事が起こりました。
雪が降ったり、落雪が起きるのは自然現象だからと他人事にするのではなく、今一度、自分たちが置かれている環境に目を向けて、しっかりと対策をしてお家に住んでいる方々にとっても、隣近所の方々にとっても安全な生活を送れることが大切だと思います。
9時~18時まで受付中!
0120-280-227