雨漏れ屋根のどこの部分からおこるのか屋根の部位ご紹介します。
こんにちは、今日は雨漏れ対策にお役立ち!!
屋根のどの部分から雨漏れがおこるのかまずは、ご自宅の家の部位名称をご紹介していきますね!(^^)!
まずは屋根の棟部分!屋根の頂上にある水平な部位で、写真はスレートの屋根で紹介。
よく棟の板金部分が剥がれることがあります。太陽の熱等で劣化した板金がゆがみ、そこから雨水が浸入して棟板金を打ち付けている木部が腐食して、釘が抜けてしまい板金が剥がれてしまいます。
和瓦の場合は棟に3段5段と瓦が積み上げてあります。積み上げた瓦がズレないように漆喰で葺き土を守っています。
漆喰が剥がれると雨水が浸入してきて、雨漏れにつながってしまいます。漆喰が剥がれていたら雨漏れの可能性があるので屋根の点検をしてもらってください。
雨漏れがおこりやすい屋根の取合い部分!!
破風!!屋根瓦との取り合いで、モルタルの場合と木の場合があります。
モルタルの場合は、塗装が劣化してくるとモルタルが欠けてきて雨漏れの原因となります。
木の場合は、雨降りなどで乾いたり湿ったりを繰り返すことで腐食がおこります。雨漏れに繋がってしまいます。
ケラバも屋根の端っこの部分で、板金が剥がれてきたり、瓦の場合はめくれてくる可能性があります。
取合いの部分は特に雨が浸入しやすくなっているので定期的な点検が必要になります。
木造住宅の天敵「水」!!
お家の中どこからともなく侵入してくる雨水、ご自宅の部位を覚えて定期的なメンテナンスで大切なお家を守ってください。
街の屋根やさん滋賀大津店では役立つ情報を少しでも多くお伝えしていきます(^^♪
安心・安全・快適に過ごせますように全力でフォローしていきます。
今日も一日ありがとうございました。
9時~18時まで受付中!
0120-280-227