こんにちは!
街の屋根やさん滋賀大津店です(^^)
今回のブログでは、滋賀県野洲市で屋根修理をお考えの方に向けて、
「どんな業者に頼めばいいの?」「修理ってどれくらいの費用がかかるの?」といった疑問にお答えしていきます!
野洲市は、琵琶湖が近く自然に囲まれたのどかな地域ですが、実は突風・雷・大雨・積雪といった天候の変化が大きく、屋根にとってはなかなか過酷な場所なんです。
特にこんな症状がある方は、早めの点検・修理をおすすめします!
瓦がズレている、割れている
天井や壁にシミが出てきた
雨が降ると音が大きくなった気がする
屋根材の色あせやサビが目立つ
台風・強風・地震のあとに不具合が出た
ちょっとでも「あれ?」と思ったら、まずは無料点検をお試しください♪
屋根の傷み方って、実は地域によって特徴があるんです。
野洲市では、以下のようなトラブルがよく見られます。
台風や突風による瓦のズレ・飛散
→ 風が強い地域なので、特に瓦屋根のおうちは注意が必要!
積雪や凍結による屋根材のひび割れ
→ 寒暖差の影響で、スレート屋根などは細かいひびが入りやすくなります。
築20年以上の住宅の自然劣化
→ 古くなった屋根材や漆喰がボロボロになって雨漏りの原因に!
・屋根の上から瓦がガタついて見える
・台風や強風のあとに瓦が少し動いている
・瓦の隙間が不自然に空いている
・風や地震の揺れによるズレ
・経年劣化で「瓦を固定する力(漆喰や釘)」が弱くなるため
→ 隙間から雨水が入り込み、雨漏りの原因に。
→ 落下すれば人身事故や隣家への被害になることも。
瓦の再固定…ズレた瓦を正しい位置に戻し、必要に応じて固定します。
瓦交換…破損している場合は新しい瓦に交換。
下地の補修…瓦の下にある「防水シート」が傷んでいれば、一緒に直します。
・屋根のてっぺん(棟部分)にある白い部分がボロボロ
・漆喰が落ちて庭や雨樋に溜まっている
・棟が歪んで見える
・雨風・紫外線による経年劣化
・地震や台風でヒビ割れや剥がれが起きやすい
→ 棟を支える力が弱くなり、瓦が崩れたり落下する危険あり。
→ 隙間から水が入り、雨漏りのリスクも高くなります。
漆喰の詰め直し…劣化した漆喰を撤去し、新しいものを詰め直します。
棟瓦の積み直し…漆喰だけでなく、棟の瓦もグラグラしている場合は一度外して積み直します。
・瓦の一部にヒビが入っている
・角が割れてなくなっている
・割れた瓦が雨樋に落ちていた
・経年劣化による脆弱化
・強風や飛来物(飛んできた木の枝など)との衝突
・雪の重みや地震による圧力
→ 瓦の下にある「防水シート」が直接雨にさらされ、雨漏り発生のリスク大!
瓦の差し替え…割れた瓦だけを交換します。
複数箇所なら葺き替え…劣化が広がっていれば、まとめて交換。
→「建設業許可票」がある業者は、国や県に認められた信頼の証!
→ 地元の風土・住宅事情を熟知している業者は、提案内容も的確です♪
→ 「一式」ばかりの見積りはNG! 材料費・工賃・処分費など、内訳をしっかり確認!
実は、自然災害による屋根の破損は火災保険で補償されることがあるんです!
たとえば、
・強風で瓦が飛んだ
・台風で雨漏りした
…という場合、保険の申請が通れば自己負担ゼロで修理できることも!
火災保険活用の流れはこちら:
① まずは被害箇所の写真を撮る(屋根・外壁・室内のシミなど)
② 保険会社に連絡し、必要書類をもらう
③ 当店で見積書・報告書を作成(保険対応もおまかせ!)
④ 鑑定人の確認後、保険金支給
注意:経年劣化の場合は対象外になることもあるので、プロの診断がカギになります!
瓦屋根は丈夫ですが、「見えないところで進行する劣化」が多いのも事実です。
「うちはまだ大丈夫」と思っていても、早めの点検で雨漏りや高額な工事を防ぐことができます!
「うちの屋根もそろそろ気になるかも…」 「これって放っておいて大丈夫?」
そんな時は、街の屋根やさん滋賀大津店にお任せください!
屋根に関するお悩みは、まずは無料点検で現状を知ることが第一歩です。 点検結果は写真付きで丁寧にご報告。もちろんその後に工事をするかどうかはゆっくりご検討いただけます♪
お気軽にご相談くださいね(^^)/
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.