彦根市の瓦屋根の木造戸建て住宅で雨漏りの被害にて屋根の劣化を調査
こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です!
今回は彦根市でお住まいのN様の息子様からのご依頼を頂きました。
実家の瓦の屋根の劣化で、雨漏りが発生しており相談を受けお問い合わせしました。
屋根の状態を見て頂けることは可能でしょうかとのご相談を頂きました。
息子様も丁度お休みの日にお問い合わせを頂いたため、その日のうちに調査にお伺いいたしました。
皆様は瓦屋根の劣化症状や補修しないといけない状況についてはご存知でしょうか?
またどのような補修方法があるのか?という質問も良くお聞きします。
そんな詳しく聞けないなんて声も聞きますので、お伝えしていきます。
現場調査や補修方法などを現場では私たちが詳しく分かりやすくお伝えいたします。
屋根の状態って普段目に見える箇所ではありませんよね?
街の屋根やさん滋賀大津店では、ドローンを使用してお客様と一緒に確認できる方法を取り入れております。
ドローンの操縦画面を一緒に見れることで屋根の現在の劣化症状を見れるという部分で、
瓦や屋根材の破損されないか?等の皆様の不安感も無くなるという声から導入致しました。
瓦屋根の全体の状況を把握してから、目視の屋根調査を実施していきます。
屋根の上で実際に分かる事や調査している事など、知らない方からしたら不安ですよね?
実際に屋根の上で調査していることは、
・瓦や屋根材の劣化の進行具合
・屋根の下地材の現状把握をしています
・ドローンでは把握できない雨樋の汚れの状態など
・実際の屋根のサイズを採寸、劣化の箇所の把握など
しっかりと現状の把握をし、各ご家庭にあった補修方法の提案をする為には重要な事なのです。
ドローンの写真でもありました、瓦の無くなっている箇所を拡大した画像になります。
瓦を固定する針金や固定金具の破損や劣化(サビ)などの影響で、瓦はズレたり、飛ばされたりします。
その為瓦屋根でも、どんな屋根材でも定期的なメンテナンスをしていれば、
留め具の劣化の早期発見で瓦や屋根材のズレや、飛散を予防できるのです。
また欠損している箇所から屋根の下地が露出しています。
その隙間から雨水が侵入し、屋根下地を腐食させ最終的には雨漏りさせてしまいます。
各種類の屋根の内部の構造は、
・屋根材(普段目に見える部分)
・屋根材を支える木材
・屋根材の隙間から侵入した雨水を弾く為の防水シート(ルーフィングシート)
瓦屋根は、昔の工法になりますが土で瓦を固定させる
土葺き(つちぶき)工法もありますが、土の下には防水シートを敷いてあります。
防水シートがある為、屋根材の破損してもすぐには雨漏りしないようになっています。
瓦を実際に外し内部の状況になります。
屋根全体に敷き詰められている土が、年数が経ち流出していました。
瓦の隙間から雨水が侵入し、乾燥と湿りを繰り返し屋根の土は少しずつ流出していきます。
固定力が少なくなった瓦はズレの発生を促進させ、雨水の侵入をさせてしまいます。
また雨水が侵入している為、防水シートの劣化も促進させますし
流出した土が雨樋に溜まり、雨水を溢れさす原因になります。
屋根の耐用年数は約30年と言われています。
しかし定期的なメンテナンスをしていないと早まってしまいます。
屋根漆喰は瓦の隙間を埋め、雨水の侵入を防ぎ瓦の固定をしています。
漆喰は元々防水機能が無い為、雨に降れにくい箇所にありますが、
年数や雨の降り方などの影響で、劣化していき変色、ひび割れや剝離と劣化を進行させます。
漆喰が変色すると雨水を吸収している為、漆喰の劣化を促進させ最終的には瓦のズレや雨漏りの原因となります。
漆喰の耐用年数はや約15年~20年と言われております。
瓦や屋根材の劣化の影響は、屋根の下地に現れると言いました。
街の屋根やさん滋賀大津店では、小屋裏の調査もしっかりとし補修方法を提案させて頂きます。
小屋裏の状態によっては、補修方法も変わってしまいます。
屋根下地を改善させるには屋根材を新しくする必要があり、屋根の葺き替えとなります。
屋根材を新しくするため、解消されますが費用が掛かってしまいます。
今後も住んでいく、子や孫に引き継ぐなどの計画がある場合は葺き替えをオススメします。
部分補修をし現状の雨漏りを防いでも、屋根材の各部分は劣化したままでいつ雨漏りするかわかりません。
屋根の葺き替えのメリットとは?
屋根の葺き替えは屋根材を軽くできる為、耐震性も向上されます。
屋根の葺き替えの工程や、メリット、デメリットについては、
【
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?】
街の屋根やさん滋賀大津店では、各ご家庭の補修方法を調査し
最善の補修方法をご提案させて頂きております。
屋根の葺き替えや、屋根の補修工事など費用に応じて提案させて頂いております。
また火災保険や、リフォームローンなど費用に関してお気軽にご相談下さい。
最善な工事のご提案をさせて頂きます。
皆様の屋根、お住まいの点検調査はもうお済でしょうか?
お住いの点検、メンテナンスはもうお済でしょうか??
いつも住んでいる家、実は私達人間と同じなのです。
築20年40年と経ってしまうと様々な箇所で不具合が出てきます。
人間や車は定期的に、健康診断や車検などで点検、メンテナンスを行っています。
また病気の早期発見で手術ではなく、薬で直るケースも!!
お家も同じです!故障個所、劣化箇所の早期発見で最低限の被害、工事で済みます!
お気軽にお住いの事ならご相談ください。
・ご相談・家屋診断・お見積もりは無料です!!
お気軽にお電話、メール でもお気軽にご相談下さい
【お電話】 0120-280-227 9時から18時まで
9時~18時まで受付中!
0120-280-227