
2025.08.13
こんにちは!街の屋根やさん滋賀大津店です。今回は守山市Y様から、「台風のあと屋根を見ていないけど雨漏りが…」とご相談をいただきました。お家は築70年以上、代々受け継がれた大切なお住まい。初めての屋根点検ということで、不安なお気持ちもあったそうです。 現場情報 現場名…

〈ケラバとは〉
ケラバとは屋根の部材名ではなく屋根の場所を示す名称のことを言います。
切妻屋根の先端部分がケラバと呼ばれる部分です。
ケラバには雨水が屋内に侵入しないように水切りになっています。
基本的には雨漏りがしないような作りになっていますが、破風を被せている部分が剥がれてしまうと雨水は侵入してしまいます。
破風を被せている部分に関してはしっかりと打ち込んでいない場合があったり、破風部分の木部が長年雨水にさらされて腐食し始めて、打ち込んでいる釘が抜けたりして強風が吹くと剥がれてしまう可能性が出てきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん滋賀大津店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.